山pの楽しいお勉強生活

勉強の成果を垂れ流していきます

チームとして大切にしたいと思っている3つのこと

はじめに

リーダーとしての立場になり、どのようなチームを作り、どのように進んでいきたいのかをメンバーに明確に伝えなかったことが、一部のすれ違いの原因となりました。 今までも近いポジションを担っていたことはありますが、暗黙的な理解に助けられていたことを改めて知った次第です。 今まで一緒に働いていた方ありがとうございます。

そんなこともあって、私がチーム、組織の中心となる際に何を大切しているか、どういうチームを作っていきたいかというものを言語化して書いておこうと思った次第です。 今も昔も全てを実現できているかというと難しいところではありますが、意識していきたいなと思っております。

ただし、これは私の個人的な視点であり、会社全体や特定のチームの公式な目標やKPIとは異なることに注意してください。

※なので、会社内に閉じるのではなく個人のblogに書いて公開しているわけです。

大事にしているもの

  1. 何でも自由に言う
  2. 背景を意識する
  3. 市場価値を上げる

何でも自由に言う

チームで大切にしたいことの一つ目は、「何でも言える」環境の実現です。 新人であろうとベテランであろうと、全てのメンバーが自由に意見を出せる環境を作りたいと思っています。 年齢や経験年数に関係なく、皆が「こうした方がいいんじゃない?」、「これはなぜこのような形?」、「理由はわからないけど筋が良くない気がする」と自由に提案できる場です。 これはネガティブな意見でも同じです。「今担当のXが楽しいのでYはやりたくない」、「Zは好きではない」といったそれだけでは自分勝手と受け取られるような意見を言える場としたいです。

全ての意見が採用されるわけではないですが、それぞれの意見はチーム全体が多様な視点から問題解決や改善策を考えるための重要な資源です。

「何でも言える」ことができるためには、互いを尊重する信頼関係を築くこと、心理的安全性を高く保つ必要があります。 自由に発言することで不要なストレスを抱えることなく、自分たちの能力を最大限に引き出すことができると考えています。

背景を意識する

次に大切にしたいことは「背景を意識する」ことです。 これは仕事をただこなすのではなく、なぜその仕事をする必要があるのか、その背後にある意図や目的を理解し、行動することを指します。 タスクをただ達成するだけではなく、それが何のために必要なのかを常に考えることで、より効果的な方法がないか、あるいはそのタスク自体が本当に必要なのかを見極めることができます。

この考え方はプロジェクトの全体像を理解し、より具体的で質の高い提案や意見を出すための基盤となります。 また、背景を理解することで、自身の仕事の価値を感じ、その結果、モチベーションの維持にも繋がると考えています。

市場価値を上げる

最後に大切にしているのは「市場価値を上げる」ことです。 これは自分たちがどのようなスキルや知識を身につけることで、自身の価値を市場でも認められるようにするかという視点です。

特定のプロジェクトやサービスに深く関わる専門知識は、その分野や組織内では非常に価値がありますが、市場全体での価値とは必ずしも相関しないことが多いです。 一方、コミュニケーション能力や問題解決力のような広範なスキルはどの組織でも求められ、業界や役職によって求められる具体的なスキルや知識も、それらが広く利用される範囲であれば、高い市場価値を有しています。

もちろん、自社のプロジェクトやサービスに精通することは重要ですが、それと同時に、なぜそのような設計が選ばれたのか、他にどのような選択肢があったのかといった、背後にある理論や理由を理解することが重要だと考えています。 これにより、汎用的な知識を身につけ、自分の市場価値を上げることができます。

最後に

私がチームとして大切にしている3つのポイント、「何でも自由に言う」、「背景を意識する」、「市場価値を上げる」について書きました。これらはチームの行動指針となり、共に成長し、問題解決を進めていく上での鍵となる要素ではないかと思います。 最後に、これを読んでくださった方が少しでも参考になる点を見つけられたら、自身のチーム作りに活用していただければと思います。

そして、この機会にお知らせです。 現在、私たちと一緒に働き、これらの価値観を共有し、挑戦を共にする仲間を募集しています。 興味がある方は、以下のWantedlyまたはTwitter(DMでも可)までお気軽にご連絡ください。

www.wantedly.com

https://twitter.com/yamap_55